大切な「きっかけ」と「ご縁」

高島市は「高島縁人(たかしまえんじん)」として、高島市外にお住まいの方と、観光でもなく、移住でもない、
高島とのご縁をつなぐ取組を始めています。「愉しみ」でつながる関係を広める「関係人口」事業です。

つながり方は人それぞれ。大切なのはつながる「きっかけ」、そして、そこから生まれる「ご縁」です。
高島縁人はこのような場面を大切にしています。

あなたと高島をつなぐ「高島縁人」

縁人登録されている方には、高島市から「申し込み方法」を含む詳細案内が届きます。

ご関心あるかたは、まずは、縁人に登録ください。参加をお待ちしています。


高島縁人の登録はこちら


高島縁人

おばけボランティア募集|たかしま親子きもだめし (木, 24 7月 2025)
高島市の若者で構成されている高島青年協議会では、広い小学校の校舎(旧広瀬小学校)を舞台に「たかしま親子きもだめし」を開催します! 高島青年協議会では、クリスマスの日にサンタクロースに扮(ふん)して依頼のあった家庭を訪ねたり、節分には鬼に扮して訪問したり、楽しい試みを企画されてきました。 続きをみる
>> 続きを読む

こども記者の応募、はじまりました! (Tue, 01 Jul 2025)
高島縁人では、夏休みに子どもたちと知らない高島を巡る「高島縁人 こども記者クラブ」を昨年から開催しています。 今年度は3ヶ所の取材先を巡るプログラムにパワーアップ! 市内・外から「こども記者」として記事を書き、こども新聞を作ってくれる小学3年生ー6年生とその保護者を対象に、応募を開始します。ぜひ親子で高島の魅力、面白いこと、気になることを発見しに来てくださいね! 続きをみる
>> 続きを読む

樹齢数百年の先輩へ会いに、琵琶湖水源の森を歩く (Mon, 28 Apr 2025)
5月の週末、高島市朽木にてトチノキ巨木に会いに行ける観察会が開催されます。 天然記念物に指定されたトチノキ巨木林を未来につなぐため保全活動をされている巨木と水源の郷をまもる会が主催する観察会です。トチノキのことや山のことを教えてもらいながら、両手を広げても届かない巨樹の大きさを実際に体感しに来てくださいね 続きをみる
>> 続きを読む


概要

琵琶湖の北西部に位置

京都からのアクセス

【京都から新旭まで】新快速利用で40分程度

【名神高速京都東ICから】湖西道路経由で約1時間30分

本プロジェクトの連絡先

高島市役所総合戦略課

TEL:0740-25-8114

関係リンク

高島市のHP

Facebook(あっと高島)

⾼島で暮らそう

びわ湖高島観光協会